治療方針
バイオスタイルクリニック神戸三宮のエイジング・コントロール・セラピーの治療方針は、以下の3つのポイントに基づいています。
◎蓄積した老化因子の除去と若見え因子の補充
加齢により体内に蓄積する老化因子を取り除き、失われた若見え因子を外部から補います。
◎全身の血管循環機能の正常化
血管の循環機能を毛細血管に至るまで全身にわたって正常化し、健康な血流を促進します。
◎免疫機能の活性化と老化細胞の排除
低下した免疫機能を活性化し、不死化した老化細胞を自然免疫の力で効果的に排除します。
MESSAGE
総院長メッセージ
老化を治療し、未来をケアする
長年、医療の現場に携わっていますが、少しずつ医師の思いやお客様の考え方が変わってきていると感じています。かつて病院を訪れる人というのはすなわち“ 患う者” であり、医師の立場で言えば「治せるか治せないか」のどちらかでした。しかし今では、もっと大切な視点、つまり「人として、クオリティーオブライフ(人生の質)を上げるにはどうすれば良いのか」を考えるのが、お客様の望みであり医師の使命であると思います。そのためには病気を防ぐ前段階の再生医療や、心に健やかさを取り戻す美容医療の役割も無視できません。過去のエビデンスや症例報告に依存するのではなく、お客様に寄り添って「どうすれば未来はもっと良くなるか」をご提案したい。そんな思いでバイオスタイルクリニックはスタートしました。疾患治療からアンチエイジング医療、お肌の悩みに至るまで、トータルでお客様を応援するクリニックです。充実した人生を歩むために、ネクストレベルの医療をぜひ、ご検討ください。

塚田 紀理 / Norimasa Tsukada
総院長 / 総合アンチエイジング担当医師
慶應義塾大学呼吸器外科で肺がん治療研究を行い、川崎市立病院呼吸器科病院医長を歴任。外科専門医として多数の臨床経験を持ち、その後複数の会員制クリニックでの診療や立ち上げに参画。ヘルスケア関連では国立研究開発法人産業技術総合研究所でも従事。CLINIC 9ru、THE PREVENTION CLINIC TOKYO、BiOSTYLE CLINICで医療総監として先端医療に取り組み、信州大学特任教授として先鋭領域融合研究にも従事。
【専門領域】再生医療、美容内科・皮膚科、抗加齢医療、スポーツ医学
【専門医、所属等】
一般社団法人ウェルケア代表理事
ファイブスターメディカルクラブ総院長
一般社団法人次世代吸収研究会理事
信州大学客員教授
日本外科学会外科学会専門医
抗加齢医学会抗加齢学会専門医
株式会社ヘルスメディカルコーチング代表取締役社長
文理シナジー学会
臨床スポーツ医学会
【経歴】 慶應義塾大学医学部呼吸器外科(臨床・肺がん凍結融解療法研究)、川崎病院呼吸器外科副医長、会員制クリニックなどの立ち上げに参画、また一般診療から先制医療に従事。臨床の最前線から最先端医学研究までの幅広い経験から得た知見を踏まえ、先端医療による再生医療やアンチエイジングを使命とする5 Star Medical Clubの総院長に就任。帝京大学医学部卒業。



PROFESSIONAL MEMBER
スタッフ

Chief Cellculture technician
主任培養士 / 山口 仁知



DETAILS
診療内容
診療科目
内科
内分泌代謝内科
美容内科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
火曜~日曜 10:00~19:00 |
× |
診療時間 10:00〜19:00
休診日 月曜日
ACCESS
アクセス
バイオスタイルクリニック神戸三宮
(旧Aiメディカルクリニック神戸)
神戸市中央区布引町2-1-4 TAKAI BLD 3階
0120-930-039
提携駐車場
タイムズ布引町第2 (当院のすぐ裏)
タイムズ二宮町第5 (徒歩1分 ホテルピエナ神戸すぐ)
ご利用時間に応じて駐車料金をサービス致します。
2万円以上の利用:1000円割引券
ご利用の際はお気軽にスタッフまでお声掛けください。

お支払い方法
各種クレジットカード・銀聯カード・アリペイ+・Wechatpay・銀行振込・現金